おススメ資材


40cm丸ポット チップ栽培セット(V01)

40cm径ポットの栽培セットです。
針葉樹の樹皮・小枝チップをブレンドした用土とマルチ用チップがセットになっています。
2〜3年生苗の植え替え用にお薦めです。
苗木の生育良好です。
資材販売コーナーへ
無断での転載・複写等は禁止です。誤りのご指摘、ご意見、ご感想をお待ちしています。頂いた情報などはページ内で使わせて頂くことがあります。もし、掲載をお望みで無い場合はその旨お書き添えください。



リンク用バナーとしてご利用下さい。
(両方ともちくらさんからのプレゼントです。感謝です。)

品種一覧

【一覧の見方】
各品種毎、以下の順番で情報を示しています。
No. 系統 品種名 / 収穫期・果実の大きさ 日本での栽培の有無
  • 品種の説明
【記号の意味】
:Rabbiteye Blueberry、 :Highbush Blueberry、 :Lowbush Blueberry、 :Hybrid Blueberry、 :その他/不明種、 :日本で苗木が流通している品種
※ 各系統の説明は、「Blueberryの系統」を参照ください。
マークの品種でも入手困難な品種もあります。
【用語/略語の意味】
USDA:米国農務省
低温要求時間(CR):休眠覚醒するために必要となる7.2℃以下の気温の積算時間。
【その他】
マークを付けた品種はSevenが育てている品種です。クリックすると詳細記録ページに飛びます。
マークをクリックすると、その品種の一般投稿情報が見れます。品種特性の投稿にご協力お願いします。


※ 各品種の情報はWebなどで公開されている一般的なものをまとめています。栽培環境により違った特性を示すこともありますので注意してください。特に収穫時期については気候条件により前後することが多々あります。
※ 「早生」「晩生」などの表示は同じ系統の中での相対時期を表すものです。ハイブッシュ系品種の収穫期とラビットアイ系の収穫期はずれており、ラビットアイ系の収穫期は1ヶ月〜2ヶ月遅く始まります。同じ「早生」表示の品種であってもラビットアイ系の品種はハイブッシュ系品種と収穫期が重ならないことが多いです。
※ 「−」は不明部分です。ご存知の方、教えてください。各品種の情報もあれば教えてください。
※ このページでは最新の海外品種までをできる限り網羅できるよう努めています。本リストに掲載されていない品種があればご一報頂けると幸いです。

← 表示条件をチェックしてクリック!!
系統 ALL Rabbiteye Northern Highbush Southern Highbush
Half-High Lowbush 不明
収穫期 ALL 早生 中生 晩生
実の大きさ ALL 小粒 中粒 大粒


  1. 1613-A (-) / -・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 実は濃いブルーで、甘味が非常に強い。
    • 土壌への適応範囲がひろく、重い粘土質の土壌でも育つ。
    • 樹形は直立性で剛健。
    • 冬季の枝の色は濃い赤色。
    • 別名、Hardyblue (ハーディブルー)。

  2. Abundance (アバンダンス) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 米フロリダ大からリリースされた品種。

  3. Adams (アダムス) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • Morrow(1964年開発)の親品種。

  4. Aino (アイノ) / -・大粒
    • Half-High Blueberry
    • フィンランドで開発された品種
    • 樹高は80〜90cmほど。
    • 実の味は甘くまろやかで、風味豊か。

  5. Alapaha (アラパハ) / 早生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • 米ジョージア大学で、近年開発された品種。
    • Rabbiteye Blueberry としては珍しい早生種のもよう。

  6. Aliceblue (アリスブルー) / 早生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1970年開発。Berkeleyなどの交配種。
    • 樹勢は強く、開帳性の樹形。
    • 果実は硬く、果柄痕も乾燥している。

  7. Alvar (アルバー) / -・大粒
    • Half-High Blueberry
    • フィンランドで開発された品種
    • 強健
    • 樹高は1mほど。
    • 実の味は甘くて、まろやかな傾向。

  8. Angola (アンゴラ) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1951年開発。Weymouthと(Stanley x Crabbe 4)の交配種。
    • 果実の色は暗色で、柔らかい。

  9. Arlen (アーレン) / 晩生種・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 樹勢は強く、直立性の樹形。

  10. Aron (エイロン) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 発表年不明。フィンランドで選抜された品種のもよう。

  11. Ascorba (アスコーバ) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 最近開発された品種のようだが、詳細不明。

  12. Ashworth (アシュワース) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1947年。リスボン野生ブルーベリーからの選抜種。
    • 開花時期の遅霜に強い。

  13. Atlantic (アトランティック) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1941年開発。JerseyとPioneerの交配種。

  14. Augusta (オーガスタ) / 早生種・小〜中粒
    • Lowbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1975年開発。
    • 樹高は18cm程度。
    • 葉は小さく、長さ3.1cm、幅1.7cm程度。
    • 自家不結実性が強く、他の受粉樹が必要。

  15. Aurora (オーロラ) / 晩生種・中〜大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • ミシガン州立大での開発。
    • 樹勢は強く。直立性。

  16. Austin (オースチン) / 早生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1966年発表。(Woodard x Gardenblue)とBrightwellの交配種。
    • 収穫時期はClimaxとほぼ同時期。
    • 果実はClimaxよりも柔らかく、薄い青色をしている。
    • 果柄痕は乾燥している。
    • 開花時期がClimaxの直後となるため、Climaxの受粉樹とされることがある。
    • 樹形は、直立性が強い。

  17. Avonblue (エイボンブルー) / 早生種・中〜大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1977年開発。Wareham、Pioneer、Berkeleyなどの交配種。
    • 樹勢はあまり強くなく、半直立性の樹形。
    • 果実は硬く、果柄痕も乾燥していて風味が良い。豊産性。

  18. Baldwin (ボールドウィン) / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1981年開発。Tiffblueと(Myers x Black Giant)の交配種。
    • 樹勢は強く、直立性。
    • 果実は濃い青色。
    • 収穫期間が長く、家庭での栽培に適する。

  19. Beckyblue (ベッキーブルー) / 早生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1968年開発。Berkeley、(Wareham x Pioneer)、などの交配種。
    • 樹勢は比較的強く、開帳性。
    • 果実は硬い。
    • 収穫期は Climax よりも数日早い。

  20. Berkeley (バークレー) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1949年開発。Stanleyと(Jersey x Pioneer)の交配種。
    • 果実は硬く、大きく甘い。
    • 樹形は開帳性が強く、樹高170cm前後に成長する。
    • 温暖な気候で実成りが最も良くなる。
    • 冬季の枝は明るい黄色をしている。
    • 寒さにはやや弱い。

  21. Biloxi (ビロクシー) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1998年開発。Sharpblueと他品種の交配種。

  22. Black Giant (ブラックジャイアント) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1920年。フロリダの野生ブルーベリーからの選抜種。

  23. Bladen (ブレイデン) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1994年開発。
    • 樹勢は強く、直立性。Reveilleよりはやや樹冠が広がる。
    • 収穫時期はO'Nealよりもやや早め。
    • 実は硬く、雨による裂果も Reveille より少ない。

  24. Blomidon (ブロミドン) / 中生種・小粒
    • Lowbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1970年開発。Augustaを父系に持つローブッシュ・ブルーベリーの交配種。
    • 剛健で、樹高は 20〜30cm 程度。
    • 葉の大きさは、3.5〜4.7cmの長さで、幅1.5〜2.5cm程度。

  25. Bloodstone (ブラッドストーン) / -・-
    • 系統不明
    • 詳細不明
    • 樹高の低い観賞用品種の模様

  26. Blue Dawn (ブルードーン) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種の模様。
    • Takahaと同品種。別名「B26」とも呼ばれる(?)。
    • 紅葉は明るい青紫(=夜明けの空の青紫色)を呈する。
    • 果実の品質を良くするためには他家受粉が必要。

  27. Blue Magic (ブルーマジック) / -・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1994年発表。ニュージーランドで開発された品種。
    • Whituと同品種。
    • 他家受粉を行った方が果実の収量が増す。
    • 低温要求時間(CR): 400〜500時間

  28. Blue Ridge (ブルーリッジ) / 中生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Patriot、Bluecrop、などの交配種。
    • 樹勢は強く、直立性。

  29. Bluebelle (ブルーベル) / 中生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1974年開発。CallawayとEthelの交配種。
    • 日本語読みでは”ベル”は”ホームベル”の”ベル”(釣鐘)と一緒になるが、こちらは”美人”の意。

  30. Bluechip (ブルーチップ) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1982年開発。Croatanと他品種の交配種。
    • 枝枯れ病(stem canker)に耐性がある。
    • 樹勢は強く、直立性の樹形。
    • 実は大きく明るいブルー。豊産性。

  31. Bluecrisp (ブルークリスプ) / 早生種・中〜大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • 1997年フロリダで開発。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 果柄痕は乾燥しているが、窪みがやや深い。
    • 樹勢は比較的強く、開帳性の樹形。

  32. Bluecrop (ブルークロップ) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1952年開発。(Jersey x Pioneer)と(Stanley x June)の交配種。
    • 広い範囲への適応力があり、乾燥に強い。
    • 樹高は150cm前後に成長する。
    • 実は硬く、豊産性。実はやや酸味が強い。

  33. Bluegem (ブルージェム) / 早生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1970年開発。EthelとCallawayの交配種の実生苗からの選抜種。
    • 過湿に弱い。水はけの良い土壌で良い成長を示す。
    • 収穫時期はClimaxの直後。
    • 樹勢は強く、開帳性の樹形。

  34. Bluegold (ブルーゴールド) / 晩生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1988年開発。Bluehavenと(Ashworth x Bluecrop)の交配種。
    • 樹高は低め(120cm程度)で開帳し、良く茂る。
    • 果実は Northland と Patriot の中間程度の大きさで風味が良い。
    • 収穫期は Northland とほぼ重なる。

  35. Bluehaven (ブルーヘブン) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1967年開発。Berkeleyと(lowbushブルーベリー x Pioneer)の交配種。
    • 直立性の樹形で、豊産性。
    • ハイブッシュ系品種であるが、冬の寒さにはやや弱い。
    • 果実は明るいブルーで大粒。

  36. Bluejay (ブルージェイ) / 中生種・中〜大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1978年開発。Berkeleyと(Pioneer x Taylor)の交配種。
    • 樹勢が強く成長が早い。他品種の倍ほどの早い成長をみせる。
    • 樹高は2メートル前後となる。
    • 冬の枝は明るい黄色をしている。
    • 実の味は、まろやかでやや酸味がある。
    • 実成りは他品種に比べてやや劣る。

  37. Blueray (ブルーレイ) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1955年開発。(Jersey x Pioneer)と(Stanley x June)の交配種。
    • Norhtern Highbush Blueberry としては、比較的暖かい気候でもよい実成りを示す。また、耐寒性も強い。
    • 休眠枝挿しによる挿し木増殖が容易。
    • 実は硬く、甘い。

  38. Bluerose (ブルーローズ) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • オーストラリアで開発された品種。

  39. Bluetta (ブルータ) / 極早生種・小〜中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1968年開発。(North Sedgewick x Coville)とEarliblueの交配種。
    • 収穫期は Earliblue と重なる。
    • 実は濃いブルーで、ブルーベリー特有の強い味を持つ。
    • 実は柔らかめ。
    • 果柄跡は大きめ。
    • 樹高は低く90〜120cm程度。
    • Earliblue よりも寒さに強い。
    • 秋の紅葉は鮮やかで美しい。

  40. Bonifacy (ボニファシー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。
    • Warsaw Agricultural University で開発・登録された品種のもよう。
    • 耐寒性があり豊産な品種を目的に開発されたもよう。

  41. Bonita (ボニータ) / 早生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1985年開発。Beckyblueの実生苗からの選抜種。
    • 収穫時期はClimaxの数日後となる。
    • 果実は硬い。
    • 樹勢は強い方で、半開帳性の樹形。

  42. Bonus (ボーナス) / 晩生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 実は大きいが、風味にやや欠ける。

  43. Bounty (バウンティ) / 中生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Murphyと他品種の交配種。
    • 枝枯れ病(stem canker)に耐性がある。
    • 実は明るい青色で、風味がとても良い。

  44. Brightwell (ブライトウェル) / 中〜晩生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1981年開発。TifblueとMenditooの交配種。
    • 開花はClimaxよりも遅い。耐病性がある。
    • 果柄痕は小さく、乾燥している。
    • 樹勢は強く、直立性。

  45. Brigitta (ブリギッタ) / 晩生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1977年開発。Lateblue の自然受粉による実生苗からの選抜種。
    • オーストラリアでの選抜品種。
    • 実は硬く日持ちが良い。
    • 実の色は明るいブルー。
    • 実の味はやや酸味のある甘さで、非常にバランスのとれた味。
    • 寒さにはやや弱い。
    • 国内では「ビッグブルギッタ」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  46. Briteblue (ブライトブルー) / 中生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1969年開発。EthelとCallawayの交配種。
    • 樹勢は比較的強いが、幼木のうちの成長速度は遅い。

  47. Brooks (ブルックス) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 最初に品種改良に成功した品種(Pioneer)の親系品種。
    • 1920年以前にNorthern Highbush Blueberryの自生株から選抜された品種と思われるが詳細不明。

  48. Brunswick (ブランズウィック) / 中生種・小粒
    • Lowbush Blueberry
    • Veccinium angustifolium
    • USDA登録品種。
    • 1977年発表。1965年に野生ローブッシュ・ブルーベリーから選抜された品種。
    • 剛健で、樹高は 20〜30cm 程度。
    • 葉の大きさは、長さ3.5cm、幅1.7cm程度。
    • 他家受粉はAugustaとの相性が良い。

  49. Burgundy (バーガンディ) / -・-
    • Lowbush Blueberry
    • Veccinium angustifolium
    • 果実は明るい青色。
    • 樹形は横に広がり、 30cm の樹高に対して 90cm 程度の広がりを見せる。

  50. Burlington (バーリントン) / 晩生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1939年開発。RubelとPioneerの交配種。

  51. Cabot (キャボット) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1920年開発。BrooksとChatsworthの交配種。

  52. Callaway (キャラウェイ) / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1949年開発。MyersとBlack Giantの交配種。

  53. Canada Blue (カナダブルー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。

  54. Cape Fear (ケープフィア) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Bluecrop、Patriotなどの交配種。
    • 果実は大きく、明るいブルー。
    • 樹の成長は速く、育て易い。
    • 低温要求時間(CR): 500時間

  55. Cara (キャラ) / -・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 品種名は Cara's Choice かもしれません。
    • 実は明るい青色。
    • 果柄痕は小さく、乾燥している。
    • 実の味はとても甘く、適度の酸味がある。
    • 開花時期は Bluecrop よりもやや遅い。

  56. Caroline Blue (キャロラインブルー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 開発年不明。Lateblue の自然受粉による実生苗からの選抜種。

  57. Centurion (センチュリオン) / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1961年開発。Callawayと他品種の交配種。
    • Rabbiteye系であるが他品種と混植しなくても実をつける。
    • 開花時期は他品種に比較して遅い傾向がある。

  58. Challenger (チャレンジャー) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 開発年不明。Avonblueと他品種の交配種。
    • 後年はMistyとしてリリースされている(Mistyと同一種)。

  59. Chandler (チャンドラー) / 晩生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 開発年不明。
    • 既存品種の中で最大級の実の大きさ。
    • 樹形は直立性が強く、170cm前後に育つ。

  60. Chanticleer (チャンテクリアー) / 極早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1997年開発。
    • 開発コード: G481
    • 味がうすい ?

  61. Chatsworth (チャツワース) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • Cabot(1920年開発)の親品種。
    • 自生株から選抜された品種と思われるが詳細不明。

  62. Chaucer (チョーサー) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 詳細不明。

  63. Chignecto (チグネクト) / 中生種・小粒
    • Lowbush Blueberry
    • 1964年。野生ローブッシュ・ブルーベリーからの選抜種。
    • 剛健で、樹高は 80cm 程度になる。
    • 葉は、長さ4.3cm、幅1.7cm程度。卵形に近い形で、葉の表面は光沢がある。

  64. Chippewa (チッピワ) / 中生種・大粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1996年開発。Ashworth、Dixiなどの交配種。
    • Northblueよりもやや大きいが、樹高は低め。成木でも120cm程度。
    • 実は Northblue よりも大きく、明るいブルー。
    • 実の味は、とても甘い。
    • 他種による受粉が必要。

  65. Choice (チョイス) / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1985年開発。EthelとCallawayの交配種の自然受粉による実生苗からの選抜種。
    • 樹勢は強いが、直立性はTifblueよりも劣る。

  66. Clara (クララ) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1930年。ジョージアの野生ブルーベリーからの選抜種。

  67. Climax (クライマックス) / 早生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1974年開発。CallawayとEthelの交配種。
    • 果実の風味が良く、収穫期は集中している。
    • 果実は硬く、果柄痕も小さい。
    • 収穫期は、Beckyblue より数日遅い。
    • 樹形は直立性だが樹冠が広がる傾向にある。

  68. Coastal (コースタル) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1949年開発。MyersとBlack Giantの交配種。

  69. Collins (コリンズ) / 早生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1959年開発。StanleyとWeymouthの交配種。
    • Earliblueの姉妹品種。Earliblueよりも耐寒性が劣る。
    • 果実は熟しても落果し難く、生食向き。

  70. Columbus (コロンバス) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • 2003年、U.S.でリリースされた模様。
    • 詳細、今後フォロー予定。

  71. Concord (コンコード) / 早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1928年開発。BrooksとRubelの交配種。

  72. Cooper (クーパー) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Bluecropと他品種の交配種。
    • 樹勢は強く、半直立性の樹形。
    • 果実は果柄痕が小さく、硬く、風味が良い。豊産性。
    • Gulfcoastの兄弟品種。樹の大きさと成長具合はGulfcoastに似る。

  73. Coville (コビル) / 晩生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1949年開発。(Jersey x Pioneer)とStanleyの交配種。
    • 多産で、増殖もし易い。
    • 紅葉は鮮やかな赤で美しい。

  74. Crabbe 4 (クラップ4) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • Angola(1951年開発)の親品種。

  75. Craven (クレイベン) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 2003年、U.S.でリリースされた模様。
    • 詳細、今後フォロー予定。

  76. Croatan (クロータン) / 早生種・中〜大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1954年開発。Weymouthと(Stanley x Crabbe 4)の交配種。
    • 樹勢が強く、高生産性。樹は開帳性が強い。

  77. Crystal Blue (クリスタルブルー) / 晩生種・中粒
    • Half-High Blueberry
    • Half-High Blueberry の一種と思われるが確証なし。
    • U.S.パテント品種(1993年登録)。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 冬の寒さに強いのが特徴。-40℃の寒さにも耐える。
    • 花芽も寒さに強く、厳冬期で -30℃、春では-5℃でも損傷は少ない。
    • Lowbush Blueberry の実の風味の良さと、Highbush Blueberry の生産性の高さを併せ持つ。
    • 実の味は、酸味と甘みのバランスが良く、野生種の風味を持つ。
    • 果柄痕は小さく、乾燥している。
    • 樹高は90cm程度。

  78. Cumberland (カンバーランド) / 中生種・小粒
    • Lowbush Blueberry
    • 1964年。自生ローブッシュ・ブルーベリーからの選抜。
    • 樹高は 25cm 程度。
    • 葉の大きさは、長さ2.9cm、幅1.2cm程度。
    • 収穫期は、Brunswickより4日ほど後で、Blomidonよりは4日ほど早い。

  79. Darrow (ダロウ) / 晩生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1965年開発。(Whareham x Pioneer)とBluecropの交配種。
    • 実は偏平な大粒。Covilleよりも大きい。
    • 実の色は明るいブルーで、酸味がある。
    • 実は裂果し難い。
    • 樹勢は強く、成熟した樹は樹高150〜180cmほどになる。
    • 樹形は開帳性がやや強い。
    • 国内では「ダローネス」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  80. Deerberry (ディアベリー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1991年、ペンシルバニアの野性種から採取された品種。

  81. Delite (デライト) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1969年開発。
    • T-14(Callaway×Ethel)×T-15(10-144(Clara×Black Giant)×W8)
    • 果実は完熟する前でも酸味が強くない。

  82. Denise (デニス) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • オーストラリアで開発された品種。
    • 国内で「デニースブルー」の名で売られているものが同種であるか不明。

  83. DeSoto (デソト) / -・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 矮性のラビットアイ品種の模様
    • 樹高は、2mほどで止まるらしい。

  84. Dixi (デキシー) / 晩生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1936年開発。(Jersey x Pioneer)とStanleyの交配種。
    • Jerseyよりも後に収穫期を迎える。

  85. Draper (ドレイパー) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • ミシガン州立大での開発。
    • 樹勢は強く。直立性。
    • 実は生食に向き、保存性も良好。
    • 収穫期は、Duke と Bluecrop の間ぐらい。

  86. Duke (デューク) / 早生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Ivanhoe、Earliblueなどの交配種。
    • 実は明るいブルーで、甘味がある。風味は弱め。
    • 実は硬く、日持ちが良い。
    • 開花はやや遅いが実の完熟は早く、春の遅霜による被害を受け難い。
    • 樹の成長自体は直立性が強いが、実の重みで枝が垂れ下がる傾向がある。
    • 耐寒性が強い。
    • 国内では「ビッグデューク」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  87. Duplin (デュプリン) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 1999年発表。
    • 開発コード: NC1852
    • 開花はやや遅い
    • 自家不結実性が強め。

  88. E-170 (E-170) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明

  89. Earliblue (アーリーブルー) / 極早生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1952年開発。StanleyとWeymouthの交配種。
    • 極早生種。
    • 実の色は明るいブルーで、風味が良く、甘味もあり生食向き。
    • 直立性の強い樹形。
    • 枝は明るい赤色で、葉は大きく光沢がある。

  90. Early May (アーリーメイ) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。

  91. Echota (エチョータ) / 中〜晩生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 1999年発表。
    • 開発コード: NC945

  92. Elizabeth (エリザベス) / 中生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1966年開発。(Katharine x Jersey)とScammelの交配種。

  93. Elliot (エリオット) / 晩生種・小〜中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1973年開発。Burlingtonと[Dixi x (Jersey x Pioneer)]の交配種。
    • 実は硬く、豊産性。
    • 樹は直立性で樹勢が強い。
    • 収穫期は短期に集中する。
    • 土壌が酸性で適切な潅水をすれば夏の暑さにも強い。(中性に近い土では成長が悪い)

  94. Emerald (エメラルド) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • フロリダで1999年に発表された品種。
    • 他家受粉がうまくされると、収穫期の全般を通じて大粒の実が収穫できる。
    • 実の色は、中間から濃いブルーで、O'Nealに似る。
    • 樹勢は強く、半開帳性の樹形。
    • 自家不結実性が強く、他家受粉が必要。

  95. Ethel (エッセル) / 晩生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1944年。ジョージアの野生ブルーベリーからの選抜種。

  96. Evelyn (エベリン) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。

  97. Everblue (エバーブルー) / -・小粒
    • 系統不明
    • 暖地のブルーベリーの仲間(Vaccinium darrowi)
    • USDA登録品種。
    • 1979年開発。フロリダで採取した暖地のブルーベリーの仲間の自然交配によって得られた品種。
    • 常緑性で、暖地での鑑賞用栽培に適する。
    • 樹高は90cm程度に留まる。

  98. Flordablue (フローダブルー) / 早生種・小〜中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1975年開発。
    • 樹は小さめ。増殖、育成は難しい。
    • 高いpHの土壌への適応力は低い。

  99. Friendship (フレンドシップ) / 晩生種・小〜中粒
    • 系統不明
    • ウィスコンシンの自生株の実生苗からの選抜種。
    • 樹高は90cm程度。
    • 耐寒性が強い。
    • 実は柔らかい。

  100. Fundy (ファンディ) / 中生種・小粒
    • Lowbush Blueberry
    • 1969年開発。Augusta の自然受粉による実生苗からの選抜種。
    • 樹高は 40cm 程度。
    • 葉の大きさは、長さ2.9cm、幅1.5cm程度。
    • やや艶のある葉を持つ。
    • 収穫期は Cumberland と重なる。

  101. Gardenblue (ガーデンブルー) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 樹は大きめで、樹勢が強く成長が良い。耐病性も強い。

  102. Gem (ジェム) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1952年開発。RancocasとJuneの交配種。
    • Rancocasと同様に果実は硬い。

  103. Georgiagem (ジョージアジェム) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Bluecropと他品種の交配種。
    • 樹勢は強く、根の発達が良くなくてもそれなりに育つ。
    • 果実の風味はとても良いが、実付きはあまり良くない傾向。
    • 直立性の樹形で、150〜180cmに育つ。
    • 夏の暑さに強いという Southern Highbush Blueberry の特徴を備えると共に、冬の寒さにも強い。
    • 低温要求時間(CR): 400〜500時間

  104. Gila (ギラ) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • ドイツで開発された品種。

  105. Goldtraube 74 (ゴールドトラウバ74) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 日本で「ゴールドトラバ」の表記で販売されている品種と同一の可能性あり。調査中。

  106. Greta (グレタ) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • ドイツで開発された品種。

  107. Grover (グローバー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1911年。ニュージャージーの野生ブルーベリーからの選抜種。

  108. Gulfcoast (ガルフコースト) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Bluecropと他品種の交配種。
    • 樹は小さめで繁茂する傾向にある。
    • 樹勢は強く、半直立性の樹形。
    • 豊産性。
    • Cooperの兄弟品種。樹の大きさと成長具合はCooperに似る。

  109. Hagood (ハグッド) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • フロリダの野生ブルーベリーからの選抜種。

  110. Hannah's Choice (ハンナズ・チョイス) / 早生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 果実は堅くて甘味が強い。
    • 樹形は直立性。
    • ピンク色の花をつける。

  111. Harding (ハーディング) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • ニュージャージーの野生ブルーベリーからの選抜種。

  112. Hardyblue (ハーディブルー) / -・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 実は濃いブルーで、甘味が非常に強い。
    • 土壌への適応範囲がひろく、重い粘土質の土壌でも育つ。
    • 樹形は直立性で剛健。
    • 冬季の枝の色は濃い赤色。
    • 1613-A と同種。

  113. Harrison (ハリソン) / -・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1974年開発。Croatanと他品種の交配種。
    • 枝枯れ病(stem canker)に耐性がある。
    • 国内では「ビッグハリソン」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  114. Herbert (ハーバート) / 中生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1952年開発。Stanleyと(Jersey x Pioneer)の交配種。
    • 樹は開帳ぎみで 1.2mから1.8mに育つ。

  115. Homebell (ホームベル) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1955年開発。MyersとBlack Giantの交配種。
    • 極一般的に園芸店で売られているラビットアイ系御三家の一品種。
    • 土壌への適応範囲が広く、高いpHの土壌でも育て易い。
    • 果皮は厚めで、生食の場合それほどでもないがブルーベリー・ソースなどにすると果皮が気になる。

  116. Ira (アイラ) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1997年、ノースカロライナでリリース。
    • Tifblueの数日後に開花する。
    • ラビットアイ系であるが自家不結実性は弱く、自家受粉で実を付ける。

  117. Island Blue (アイランドブルー) / 早生種・小粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • New Zealand で開発された品種。
    • 果実は硬い。
    • 果実の形は円形に近い。

  118. Ivanhoe (アイバンホー) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1951年開発。(Rancocas x Carter)とStanleyの交配種。

  119. Jersey (ジャージー) / 晩生種・小〜中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1928年開発。RubelとGroverの交配種。
    • 古い品種であるが、米国では最も広く栽培されている品種。
    • 成長が早く育て易い。樹は2.1mほどに成長する。
    • 土壌への適応範囲も広い。
    • 実は濃いブルーをしていて、甘味が強い。

  120. Jewel (ジュエル) / 極早生種・中〜大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • 1998年フロリダで開発。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 果実は硬く風味がよいが、少々酸味がある。
    • 樹勢は比較的強く、開帳性の樹形。

  121. Johnblue (ジョンブルー) / -・小粒
    • 系統不明
    • 暖地のブルーベリーの仲間(Vaccinium darrowi)
    • USDA登録品種。
    • 1998年開発。フロリダで採取した暖地のブルーベリーの仲間の自然交配によって得られた品種。
    • 常緑性で、暖地での鑑賞用栽培に適する。
    • 樹高は90cm程度に留まる。

  122. Johnston (ジョンストン) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。

  123. Jubilee (ジュビリー) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1994年開発。Sharpeblue、Ashworth、Earliblue、Bluecropなどの交配種。
    • 直立性の樹形で樹勢は強い。豊産性。
    • 果実は果柄痕が小さく、中粒。
    • 低温要求時間(CR): 500時間前後

  124. June (ジューン) / 早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1930年開発。(Brooks x Russell)とRubelの交配種。
    • 樹勢が強く、豊産性。

  125. Katharine (キャサリン) / 中生種・小粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1920年開発。BrooksとSooyの交配種。
    • 最初に品種改良に成功したPioneerと同時期に開発された品種。

  126. Laniera (ラニエラ) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。

  127. Lateblue (レイトブルー) / 晩生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 樹勢は強く、コンスタントに多収が望める。
    • 実の収穫期は短期に集中する。

  128. Legacy (レガシー) / 中生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1993年開発。Elizabeth、Bluecropなどの交配種。
    • 開発コード: G290
    • 樹高は1.8〜2.1m程度に成長する。
    • 樹形はやや開帳するが直立性が強い。
    • 寒い地方では紅葉するが、暖かい地方では冬も常緑のままとなる。
    • 寒さにはやや弱い。
    • 豊産性で、果実は風味が良い。果実の色は明るいブルー。

  129. Lenoir (レノイル) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 2003年、U.S.でリリースされた模様。
    • 詳細、今後フォロー予定。

  130. Liberty (リバティ) / 晩生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • ミシガン州立大での開発。
    • 樹勢は強く。直立性。
    • 実は香りが良く、非常に硬い。保存性も良好。

  131. Little Giant (リトルジャイアント) / 晩生種・小粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1995年開発。Walker、Myers、Black Giantなどの交配種。
    • ピンクの花を咲かせる。
    • 樹高 120cm前後の小型種。
    • 実は小さく加工向き。実は硬い。
    • あまり茂らない性質。

  132. Magnolia (マグノリア) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1994年開発。Harrison、Avonblueなどの交配種。
    • 樹高は中程度で開帳する。
    • 定着した後は旺盛な成長を見せるが、幼木は管理が必要。

  133. Marimba (マリンバ) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 1991年開発。暖地への適応を狙ってフロリダで開発された品種。
    • 樹勢は強く直立性。細かく枝分かれし藪状に1.2〜1.8mに成長する。
    • 花芽を多く付け1本の樹から多くの収穫が望める。
    • 果実は硬く、日持ちする。
    • 果実の大きさは、Misty や O'Neal より小さく、ほぼ Jersey と同じサイズ。
    • 収穫時期はSharpblueと同じかやや遅い。

  134. Maru (マル) / 晩生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種。
    • 1991年発表。Premier の自然受粉による実生苗からの選抜種。
    • Rahi の兄弟品種。
    • 樹形はやや開帳するが、直立性が強い。
    • 果実は完熟していないと風味が良くない。ブルーに変わってから7〜10ほど後に収穫するのが良い。
    • 実の成熟に要する期間が長いため、寒い地方には適さない。
    • 国内では「ブルーマル」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  135. Meader (ミーダー) / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1955年開発。EarliblueとBluecropの交配種。
    • 樹は剛健で、豊産性。
    • 果実が熟す時期は集中する。

  136. Menditoo (メンデイトー) / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 開発年等不明。

  137. Millennia (ミレニア) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • フロリダで2000年に発表された品種。
    • 開帳性の強い樹形。
    • 樹勢は強い方。
    • 自家不結実性が強く、他家受粉が必要。

  138. Misty (ミスティー) / 早生種・極大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 開発年不明。Avonblueと他品種の交配種。
    • 発表当初は Challenger としてリリースされている(Challengerと同一種)。
    • 開花は早く、一般のブルーベリーは白い花を咲かせるが、本種はピンク色の花を咲かせる。
    • 温暖な地方では落葉せず常緑となる。
    • 樹の性質は小枝が多く茂る傾向がある。
    • 樹勢は強く、直立性の樹形。
    • 低温要求時間(CR): 300時間

  139. Montgomery (モンゴメリー) / 早生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1997年ノースカロライナでリリース。
    • 樹勢は強い方で、半直立性の樹形。

  140. Morrow (モロー) / 極早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1964年開発。AngolaとAdamsの交配種。

  141. Murphy (マーフィー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1950年開発。Weymouthと(Stanley x Crabbe 4)の交配種。

  142. Myers (マイヤーズ) / 中生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1930年。フロリダの野生ブルーベリーからの選抜種。

  143. Nelson (ネルソン) / 晩生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1988年開発。Bluecrop、Berkeleyなどの交配種。
    • Bluecrop の実の風味と Berkeley の大きな実を得ることを目的に交配・選抜された品種。
    • 実は大きく、豊産性。

  144. North Sedgewick (ノースセッジウィック) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 1968年以前の開発のようだが詳細不明。

  145. Northblue (ノースブルー) / 中生種・大粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1983年開発。ハイブッシュ系とローブッシュ系の交配種。Ashworthが親系に入っている模様。
    • 樹高は60〜90cmほどで、樹勢は強い。
    • 果実は濃いブルーで大粒。風味はハイブッシュ系の中でもトップクラス。
    • 紅葉は非常に鮮やか。

  146. Northcountry (ノースカントリー) / 中生種・中粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1986年開発。ハイブッシュ系とローブッシュ系の交配種。
    • 米ミネソタ大学で開発された品種。
    • 耐寒性が強く、高生産性。
    • 樹高は60〜90cmほどで、樹勢は強い。
    • 果実は Northsky よりは大きい。

  147. Northland (ノースランド) / 極早生種・小粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1967年開発。Berkeleyと(ローブッシュ系 x Pioneer実生苗)の交配種。
    • 樹高は120cmほどで開帳する。
    • 果実は甘く、風味が良い。生食向け。実は濃いブルーをしている。
    • 育て易く、土壌への適応幅が広い。
    • 枝は明るい黄色系の色。
    • 耐寒性は強い。

  148. Northsky (ノーススカイ) / 晩生種・中粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1983年開発。ハイブッシュ系とローブッシュ系の交配種。Ashworthが親系に入っている模様。
    • 樹高50cm以下の小型種。開帳性の強い樹形。
    • 果実は甘味が強く、風味も良い。

  149. Novemberglow (ノベンバーグロウ) / 早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。

  150. Nui (ヌイ) / 早生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種。
    • 1988年発表。(Ashworth x Earliblue)とBluecropの交配種。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • Puru、Reka の兄弟品種。
    • 樹形は開帳性が強く、葉が密に茂る。
    • 結実は隔年結果となる傾向がある。
    • 実は明るいブルーで、収穫期の早期は酸味が強い。

  151. Ochlockonee (オーロッコニー) / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 低温要求時間(CR): 650〜750時間
    • Tifblue よりもやや遅めの収穫期

  152. Olympia (オリンピア) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1933年開発。PioneerとHardingの交配種。
    • Hardingと同様に非常に豊産。実は濃いブルー。
    • 育て易く、樹形は開帳性が強く大きく茂る。
    • 秋の紅葉は鮮やかな赤となる。

  153. O'Neal (オニール) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。Wolcottなどの交配種。
    • 樹勢はあまり強くない。
    • 開帳性が強い樹形で、樹高150cmほどに成長する。
    • 果実は大粒で硬く、豊産性。
    • 果実は甘味が強く、Southern Highbush Blueberry の中でトップクラスの味。
    • 枝は赤色。
    • 国内では「ビッグオニエル」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。
    • 低温要求時間(CR): 400〜500時間

  154. Ono (オノ) / -・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1994年発表。ニュージーランドで開発された品種。
    • Tasty Blue と同品種の模様。
    • 他家受粉させた方が果実の収量が増す。
    • 実は青色に変化してから7〜10日間ほどおいて収穫した方が香りが良い。
    • 低温要求時間(CR): 400〜500時間

  155. Onslow (オンスロー) / 中生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 自家受粉により実が成る。

  156. Ornablue (オーナブルー) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1969年開発。Concordなどの交配種。

  157. Owen (オーエン) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。

  158. Ozarkblue (オザークブルー) / 中生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 実は明るいブルーで、風味がとても良い。
    • 樹の性質と実の品質は、Bluecrop にとてもよく似る。
    • 低温要求時間(CR): 700〜800時間

  159. Pacific (パシフィック) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1932年開発。PioneerとGroverの交配種。

  160. Pacific Blue (パシフィックブルー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • Blueray実生苗からの選抜種。
    • タキイ種苗株式会社の種苗登録品種である”パシフィックブルー”とは別品種。

  161. Pamlico (パムリコ) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 2003年、U.S.でリリースされた模様。
    • 詳細、今後フォロー予定。

  162. Patriot (パトリオット) / 早生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1957年開発。Dixi、Earliblueなどの交配種。
    • 米 Maine 大学で家庭栽培向けに、耐寒性があり、コンスタントに大粒の実が収穫できる品種として選抜された品種。
    • 樹形は開帳性が強く、樹勢は強。耐寒性も強い。
    • 樹高は低めで 120cm程度。
    • 実は扁平で大粒。濃いブルーをしている。
    • 果実の果柄痕は小さく、風味が良い。
    • 重く湿気の多い土壌でも育つ。

  163. Pearl River (パールリバー) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1994年開発。Earliblue、Berkeley、Beckyblueなどの交配種。
    • 自家不結実性が強く、実成りを良くするためには他品種との混植が必要。
    • 果実は果柄痕が小さく、中粒で風味が良い。豊産性。
    • 果実の色は、他品種に比較してかなり濃い青となる。
    • 樹勢は強く、直立性の樹形。

  164. Pemberton (ペンバートン) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1941年開発。KatharineとRubelの交配種。

  165. Pender (ペンダー) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 乾燥に強い。
    • 半直立性の樹形。

  166. Pioneer (パイオニア) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1920年開発。BrooksとSooyの交配種。
    • Coville博士により、最初に品種改良に成功した品種。

  167. Polaris (ポラリス) / 早生種・大粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1996年開発。Ashworth、Bluettaなどの交配種。
    • 実は硬く、明るいブルーをしている。
    • 樹高は低く、成木で 120cm ほど。
    • 他品種による受粉が必要。

  168. Polen 38 (ポーレン38) / -・-
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。

  169. Powderblue (パウダーブルー) / 中生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1963年開発。TifblueとMenditooの交配種。
    • 豊産性で、ラビットアイ系の中でトップクラスの収穫が望める。
    • 収穫期は Tifblue とほぼ重なる。
    • 果実は硬い。
    • Tifblue と同様に剛健。

  170. Premier (プレミア) / 早生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1965年開発。TifblueとHomebellの交配種。
    • 直立性の樹形で、樹勢も強い。
    • 高いpHの土壌でも他の品種に比較して成長が良い。

  171. Primadonna (プリマドンナ) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 強健で直立性の樹形。

  172. Puru (プル) / 早〜中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種。
    • 1988年発表。(Ashworth x Earliblue)とBluecropの交配種。
    • Nui、Reka の兄弟品種。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 樹形は直立性。
    • 二季成りの傾向があり、秋にも収穫できることがある。
    • 果実は明るいブルー。

  173. Putte (パティ) / -・-
    • Lowbush Blueberry
    • スエーデンで開発された品種。
    • 樹高は低く、35〜50cm程度。
    • 甘い実が成る。

  174. R-86 (R-86) / 早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 開発年不明。(Jersey x Pioneer)とStanleyの交配種。

  175. Rahi (ラヒ) / 晩生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種。
    • 1991年発表。Premier の自然受粉による実生苗からの選抜種。
    • Maru の兄弟品種。
    • 樹形は直立性で剛健。
    • 実は薄いブルーで、日持ち性が良い。
    • 果房への実の付き方は、密につかず、実の成熟に有利。
    • Rahiは実が大きいことと豊産であることを意味する単語。

  176. Rancocas (ランコーカス) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1926年開発。(Brooks x Russell)とRubelの交配種。
    • 耐寒性はハイブッシュ系の中で弱い部類に属する。
    • 収穫はブルークロップより極僅か後。

  177. Reka (レカ) / 早生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種。
    • 1988年発表。(Ashworth x Earliblue)とBluecropの交配種。
    • Puru、Nui の兄弟品種。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 樹形は直立性で非常に剛健。
    • 非常に豊産性で成木1本から12Kgの収穫が望める。
    • 実は Puru と Nui よりも濃いブルーをしている。
    • 実は硬く、日持ち性が良い。
    • 国内では「ブルーレカ」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  178. Reveille (リベイル) / 極早生種・小〜中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1990年開発。
    • 有機質に富まない土質へもやや耐性を持つ。
    • 果実は硬く風味が良いが、雨によりやや裂果し易い。
    • 樹勢は強く、樹高150〜180cmぐらに成長する。
    • 樹形は、直立性が強く樹冠の広がりは少ない。
    • 自家受粉により結実する。
    • 一般のブルーベリーは白い花を咲かせるが、本種はピンク色の花を咲かせる。
    • 低温要求時間(CR): 600〜700時間

  179. Rubel (ルーベル) / 中生種・小粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1911年。ニュージャージーの野生ブルーベリーからの選抜種。
    • 果実は濃いブルーの小粒で、強い風味を持つ。
    • 近年の調査で、抗酸化物質が他の品種の2倍近く含まれることが分かり、健康食品として注目されている。
    • 樹形は直立性で、樹勢が強く、180cm以上に成長する。

  180. Russell (ラッセル) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 1930年以前にNorthern Highbush Blueberryの自生株から選抜された品種と思われるが詳細不明。

  181. Sampson (サンプソン) / 早生種・大〜極大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • 1998年ノースキャロライナで開発。
    • 開発コード: NC2675
    • 樹勢は強めで、半直立性の樹形。

  182. Santa Fe (サンタフェ) / 早生種・中〜大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • 1999年フロリダで開発。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 果実は硬く、色は青〜暗青色。風味が良い。
    • 樹勢は強く、直立性の樹形。
    • 緑枝挿しによる増殖は難しい。

  183. Sapphire (サファイア) / 極早生種・中〜大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • 1998年フロリダで開発。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 果実は硬く、果柄痕は乾燥しており出荷特性に優れる。
    • Sharpblueほど樹勢は強くなく、ブルーベリーに適した土壌が必要。
    • 小苗は花芽を多くつける傾向があり、大きく育てるためには花芽を摘むこと

  184. Satilla (サチラ) / 晩生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1944年。ジョージアの野生ブルーベリーからの選抜種。
    • Ethelの別名の模様。

  185. Scammell (スキャメル) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1931年開発。(Brooks x Chatsworth)とRubelの交配種。

  186. Sebring (セブリング) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • フロリダ大学で開発。
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 樹形は直立性が強い。 190cmぐらいの樹高に成長する。
    • 樹勢は強く、Sharpblueと同等の剛健さを示す。
    • 果柄痕は通常乾いているが、完熟した実では湿る傾向がある。
    • 収穫期間は、短期にまとまらず、長め(8週間に及ぶこともある)。
    • 低温要求時間(CR): 200時間

  187. Sharpblue (シャープブルー) / 早生種・中粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1975年開発。
    • 花は他のブルーベリーと同様白であるが、つぼみはピンク色。
    • 冬の落葉は非常に遅いか、または、落葉しない。
    • 果実は硬いが、果柄痕は湿っぽく、収穫後の日持ちに問題がある。
    • 果実は明るい青色で、風味が良い。
    • 樹勢は強く、半直立性の樹形。

  188. Shirley (シャーリー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1980年以前に開発された品種のもようだが詳細不明。

  189. Sierra (シェラ) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1993年以前に開発された品種のもようだが詳細不明。

  190. Snowflake (スノーフレーク) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 1991年フロリダで開発。
    • 果実は柔らかく、風味がとても良い。
    • 樹形は開帳性。

  191. Sooy (スーイ) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 最初に品種改良に成功した品種(Pioneer)の親系品種。
    • Northern Highbush Blueberryの自生株からの選抜種と思われるが詳細不明。

  192. Southern Belle (サザンベル) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • フロリダ大学で開発された品種。
    • 2003年7月、米国特許出願。
    • 実は大粒で、硬く日持ちが良い。平均2.3gの重さ。
    • 果柄痕は小さい。
    • 樹高は2メートル前後となり、樹冠はおよそ1.2メートルの範囲に広がる。
    • Sharpblueと同じくらいの剛健さを示す。
    • 低温要求時間(CR): 400時間

  193. Southland (サウスランド) / 中〜晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1969年開発。Garden BlueとEthelの交配種。
    • 収穫期前期に渡って良質な果実が収穫できる。
    • 樹形は直立性で、やや小さい。

  194. Southmoon (サウスムーン) / 早生種・中〜大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • South Moon という表記の場合もあり。
    • Sharpblueよりも大きく硬い実をつける。
    • 自家不結実性が強く、他の Southern Highbush Blueberry と混植した方が実成りが良くなる。
    • 樹高は成熟した株では 3m 近くになる。

  195. Spartan (スパータン) / 早生種・極大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1977年開発。Earliblueと他品種の交配種。
    • 樹勢は強く、直立性。150〜180cmの樹高に育つ。
    • 育て難く、有機質に富み、軽く水はけの良い土壌を好む(適合する土壌の範囲が狭い)。
    • 実は明るいブルーで、極大粒。甘味があり数ある品種の中でもトップレベルの味。
    • 国内では「スパータングロー、ビッグスパータン」などの名前で売られていることもあり。品種の混乱を招くので、このような表示はできればやめて欲しいものです。

  196. Springwide (スプリングワイド) / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 2006年、米フロリダ大からリリースされた品種。

  197. St. Cloud (セントクラウド) / 早生種・大粒
    • Half-High Blueberry
    • ハイブッシュ系とローブッシュ系の交配種。
    • 樹高は低く 60〜90cm ほど。
    • 果実は硬く、風味が強い。豊産性。

  198. Stanley (スタンレー) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1930年開発。KatharineとRubelの交配種。
    • 多くの優良品種の親系統となっている品種。

  199. Star (スター) / 極早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 開花は遅く、開花時期の遅霜に強い。
    • 開花後の実の成長は早く、Sharpblueよりも収穫時期は早期となる。収穫期間も比較的短期にまとまる。
    • 自家不結実性がやや強く、他の Southern Highbush Blueberry と混植した方が実成りが良くなる。
    • 果実は硬いほうであるが、雨での裂果はやや起こり易い。

  200. Summit (サミット) / 中〜晩生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1998年開発。
    • 樹勢は強く、半直立性の樹形。
    • 収穫時期はCroatanよりも遅い。

  201. Sunrise (サンライズ) / 早生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1988年開発。
    • どちらかと言うと剛健で、直立性の樹形。Bluettaよりも管理し易い。
    • 果実は硬く、果柄痕は小さい。
    • 果実の大きさと色は Bluetta に似る。
    • 近年、USで広く栽培されている品種の一つ。

  202. Sunshine Blue (サンシャインブルー) / -・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1990年以前の開発の模様。Avonblueの自然受粉による実生苗からの選抜種。
    • 樹高は90cm程度に留まり、枝を多く出し、葉も小さく鑑賞にも適する。
    • 一般のブルーベリーは白い花を咲かせるが、本種の花はピンクから白に変化する。
    • 高いpHの土壌にも適応力がある。
    • 実は大粒で、独特の強い風味を持つ。
    • 温暖な地方での栽培では常緑となる。
    • 自家受粉により実を付ける。
    • 冬季の低温要求量は少なく、温暖な地方でも栽培可能。その一方、冬の寒さにも強く、広い地域での栽培が可能。
    • 低温要求時間(CR): 150時間

  203. Suwannee (スワニー) / 中生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1930年。フロリダの野生ブルーベリーからの選抜種。

  204. Takahe (タカヘ) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • ニュージーランドで開発された品種。1997年発表。
    • Blue Dawnと同品種。別名「B26」とも呼ばれる(?)。
    • 紅葉は明るい青紫(=夜明けの空の青紫色)を呈する。
    • 果実の品質を良くするためには他家受粉が必要。

  205. Tasty Blue (テイスティブルー) / -・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1994年発表。ニュージーランドで開発された品種。
    • Ono と同品種。
    • 他家受粉させた方が果実の収量が増す。
    • 実は青色に変化してから7〜10日間ほどおいて収穫した方が香りが良い。
    • 低温要求時間(CR): 400〜500時間

  206. Taylor (テイラー) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 1978年以前の開発の模様だが、詳細不明。

  207. Tifblue (ティフブルー) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1955年開発。EthelとClaraの交配種。
    • 極一般的に園芸店で売られているラビットアイ系御三家の一品種。
    • 樹勢は強く、直立性の樹形。

  208. Tifton 31 (ティフトン31) / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • EthelとCallawayの交配種。

  209. Tiny Top (タイニートップ) / -・-
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1998年開発。Top Hat の組織培養による増殖過程での突然変異株。
    • 樹高の低い観賞向け品種。

  210. Top Hat (トップハット) / 中生種・中粒
    • Half-High Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1977年開発。ハイブッシュ系(V.corymbosum)と野生のローブッシュ系(V.angustifolium)の交配種
    • 樹高30cm以下の矮性種。紅葉は鮮やかな赤色で美しい。鑑賞向けに良い。

  211. Toro (トロ) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1987年開発。EarliblueとIvanhoeの交配種。
    • 一般のブルーベリーは白い花を咲かせるが、本種の花はピンクから白に変化する。
    • 秋の紅葉は鮮やかな赤となる。

  212. Tuskegee (タスケイジー) / -・-
    • 系統不明
    • 詳細不明

  213. Walker (ウォーカー) / 中生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1944年。フロリダの野生ブルーベリーからの選抜種。

  214. Wannabee (ワナビー) / 早生種・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 開花〜収穫までの期間が短く、Sharpblueよりも後に開花するが収穫時期はSharpblueとほぼ同時期。

  215. Wareham (ウェアハム) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1936年開発。RubelとHardingの交配種。

  216. Washington (ワシントン) / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1928年開発。PioneerとRubelの交配種。

  217. Wells Delight (ウェルズデライト) / -・小粒
    • 系統不明
    • Vaccinium crassifolium (ブルーベリーの近縁?)
    • 樹高 12〜20cm 程度で、横に広がる樹形。
    • 葉はクランベリーに似た形状で、濃いグリーン。
    • 花はピンク色。
    • 実は暗青色。

  218. Weymouth (ウェイマウス) / 早生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1936年開発。JuneとCabotの交配種。

  219. Whitu (ウィッツ) / -・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1994年発表。ニュージーランドで開発された品種。
    • Blue Magicと同品種。
    • 他家受粉を行った方が果実の収量が増す。
    • 低温要求時間(CR): 400〜500時間

  220. Windsor (ウィンザー) / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • フロリダで1999年に発表された品種。
    • Southern Highbush Blueberry の中で最大級の実の大きさ。
    • 果実は硬いが、果柄痕は安定していない。
    • 樹勢は強い
    • 半開帳性の樹形。
    • 自家不結実性が強く、他家受粉が必要。

  221. Windy (ウィンディー) / 早生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • U.S.パテント品種。増殖にはライセンス契約が必要。
    • 1991年フロリダで開発。
    • 果実は硬く、出荷品質に優れる。
    • 樹勢は比較的強い。
    • 樹形は Woodard よりは直立性が強いが、 Tifblue や Premier に比較するとやや開帳する。

  222. Wolcott (ウォルコット) / 中生種・中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1950年開発。Weymouthと(Stanley x Crabbe 4)の交配種。

  223. Woodard (ウッダード) / 中生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • USDA登録品種。
    • 1960年開発。EthelとCallawayの交配種。
    • 極一般的に園芸店で売られているラビットアイ系御三家の一品種。
    • 果実は柔らかめで、早い時期の果実は大きい。
    • 完熟した果実は美味しいが未熟なものは酸味が強くすっぱい。
    • ラビットアイ系の中では、樹高は低めで開張性が強い。
    • 若い木の方が大粒の実をつける傾向がある。
    • 収穫期は Tifblue よりも1週間ほど早くスタートする。

  224. Yadkin (ヤドキン) / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 1997年、ノースカロライナで開発。
    • Tifblueよりも樹高は低い。
    • 果実は風味がとても良い。

  225. アイブルー / 早生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 最近(2000年〜)売られているようです。詳細不明です。

  226. あまつぶ星 / 中〜晩生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 種苗登録品種。
    • 群馬県で育成された品種。
    • 1991年開発。CollinsとCovilleの自然交雑実生から選抜・育成されたもの。
    • 果実は青色で、扁円形。
    • 果実は酸味、甘みとも中程度。

  227. オーシャンブルー / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。

  228. おおつぶ星 / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 種苗登録品種。
    • 群馬県で育成された品種。
    • 1991年開発。CollinsとCovilleの自然交雑実生から選抜・育成されたもの。
    • 果実は暗青色で、扁円形。
    • 果実は硬く、酸味が強め。

  229. おにしブルー / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • あまつぶ星、おおつぶ星などと同時期に作出された約10万の実生からの選抜品種のようです。
    • 実はおおつぶ星よりやや大きいという噂です。
    • 完熟してからの落果がやや早いようです。

  230. オレゴンブルー / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • 樹勢は強いようです。
    • 2001年現在、苗木の販売があるようです。

  231. オレンジバール / 晩生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 日本国内で開発された品種。
    • 春は可憐な純白色の花を咲かせ、5月には黄緑色の葉を株いっぱいに広げます。
    • この品種の特徴は、眼によいといわれているアントシアニン色素が豊富な大きな果実をつけることです。一般種(ティフブルーなど)の1.5倍の色素含量を持っており、果実色はオレンジ色から色素が沈着した黒い果実になります。
    • 「健康」とブルーベリー栽培を一緒に楽しみたい方の最適種です。
    • 花期:4月 (白色)、収穫期:8月から (大粒種、果粉少)、紅葉:12月

  232. グレーティクロップ / -・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • タキイ種苗株式会社の種苗登録品種。
    • 果実は長円型で大きい。

  233. グレートブルー / 中生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • タキイ種苗株式会社の商標登録品種。
    • タキイ種苗株式会社さんのカタログでの紹介記事抜粋は以下。
    • 「生食向きの大粒種。樹勢強く育てやすい。熟期6月中旬〜7月中旬」

  234. グロリア / 晩生種・中〜大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • TifblueとWoodardの交配種の模様。
    • 果実は肉質厚く中〜大粒。色は明青色。
    • 収量は少なめ。
    • 樹勢強く結果枝も太い。

  235. ゴールドトラバ / 中生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。
    • USDA登録品種である「Goldtraube 74」と同一品種の可能性もあるが不明。

  236. サザンゼバブルー / 中生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • タキイ種苗株式会社さんのカタログに掲載されていた品種。
    • カタログ掲載の実の写真は、Sharpblue に似た実のイメージ。
    • タキイ種苗株式会社さんのカタログでの紹介記事抜粋は以下。
    • 「開張性で樹勢が強く、暖・寒地を問わず育てやすい。香りのよい大実で熟期6月〜7月の中生種」

  237. サニーブルー / 中生種・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。

  238. サマータイム / 早生種・小〜中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 樹勢は強い。

  239. サンセット / -・小〜中粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 樹勢は強い。

  240. ダイアナ / -・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • 詳細不明
    • Southern Highbush Blueberry の模様。

  241. ニューブルーレー / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • Blueray (ブルーレイ) とは別種のようです。日本で独自に名前付けされた品種のようですが、開発経緯など不明。

  242. ノビリス / 晩生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • TifblueとMenditooの交配種の模様。
    • 果実は大粒で扁平。色は明青色。
    • 上品な甘さで風味良好。樹勢強く、結果枝も太い。

  243. パープルジュエリー / -・-
    • 系統不明
    • Rabbiteye Blueberry との表示で苗木を購入したが、観察ではラビットアイ系では無い模様。
    • Flordablue と同品種との話も聞くが、詳細不明。

  244. パシフィックブルー / 中生種・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • タキイ種苗株式会社の商標登録品種。
    • ハイブッシュ系とラビットアイ系の交配種。両方の長所を取り込んで育てやすい。
    • 直立形の樹形で、豊産性。
    • U.S.で登録のある Pacific Blue は、純粋なNorthern Highbush Blueberryであるため、本品種とは別品種と思われる。

  245. はやばや星 / 早生種・大粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 種苗登録品種。
    • 群馬県で育成された品種。
    • Collins またはCoville の自然交雑実生から選抜育成された品種。
    • 果実は大きく、酸味がやや強く、食味は濃厚とのことです。

  246. ヒトミ / 早生種・大粒
    • Southern Highbush Blueberry
    • 日本で作出された品種。
    • ハイブッシュ系とラビットアイ系の交配種。

  247. フェスティバル / 晩生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • TifblueとT-65の交配種の模様。
    • 果実は中粒で糖度が高く、風味良好。
    • 果実の色は紫がかった黒色。
    • 樹勢強く整った枝を作る。

  248. ブルーシャワー / 中〜晩生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 詳細不明。
    • ラビットアイ系の中で最大級の大粒果実。
    • 果実は暗青色。種子が多く舌に触るのが欠点。
    • 樹勢が強く、生育が良い。樹高は2mぐらい。

  249. ブルージュエル / 早生種・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • ハイブッシュ系とラビットアイ系の交配種。
    • 出所不明。ことによると海外品種を別の名前で出しているのかも?。
    • 実は甘味が強く酸味が少ない。
    • 樹形は開帳性が強い。

  250. ブルードロップ / 中生種・-
    • Southern Highbush Blueberry
    • タキイ種苗株式会社の商標登録品種。
    • コンパクトで樹勢が強い。豊産性。
    • パシフィックブルーと同様、ハイブッシュ系とラビットアイ系の交配種。

  251. ブルーバール / 中生種・中粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 日本国内で開発された品種。
    • 銀粉をふいたような黄緑色の葉を有し、洋風な庭にぴったりの品種です。樹勢も強く、新しい感覚の垣根用樹としても利用できます。
    • 果実はブルーベリーに典型的な果粉を多くもっており、中粒(1.5g程度)の果実を7月ぐらいからつけます。
    • 夏の庭をさわやかに演出するラビットアイブルーベリーの最適種。
    • 花期:4月 (薄桃色)、収穫期:7月から (中粒種、果粉多)、紅葉:12月

  252. ブルーポイント / 早生種・小粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 1999年〜2000年頃に市場に出回った品種。
    • USのHighbush系自生株からの選抜の模様。詳細不明。
    • 実は非常に小さく、味はたいへん甘い。

  253. ブルーランド / -・-
    • Northern Highbush Blueberry
    • 詳細不明。
    • 園芸店では比較的よく見かける品種であるが、海外での記載(Blueland???)は無し。

  254. フロリダ / -・-
    • 系統不明
    • 米国フロリダ州より導入した系統を基に、日本で開発・選抜された品種の模様。
    • 日本のブルーベリー栽培農家でかなり栽培されている模様。
    • サザンハイブッシュ系の Flordablue とは別種。

  255. フロリダジャンボ / -・-
    • 系統不明
    • 詳細不明
    • 最大3cm径の実が成るとの説明書き。

  256. ベンレック / 早生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 2002年、タキイ種苗株式会社のカタログにあるようです。
    • 「土壌適合性がよく育てやすい強健種。味・香りともによい早生大実種」ということのようです。

  257. ミノウエレガント / 晩生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 日本国内で開発された品種。
    • 樹勢は強く、草姿は円形になりやすい。栽培はしやすい。
    • 開花期は4月下旬〜。花は先端に桃色をかすかに有する白色。
    • 収穫時期は7月中旬〜 (晩生種)。
    • 大粒種(約2.2g)、豊産性。果実は明青色、果粉(ブルーム)は多い。形はやや扁円形になる。(ハイブッシュ系に似た形になる)
    • 糖が高く、酸が低く、RBの中では最も良食味である。 − * 掲載時の言い値です。
    • 眼にいいとされる「アントシアニン」がRBの中でも特に多い
    • 品種。紅葉は12月中旬から始まり、年内には落葉せず、2月まで葉が残るものもある。家庭果樹として最適な品種。

  258. ミノウブルー / 晩生種・大粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 日本国内で開発された品種。
    • 商標登録品
    • 樹勢はラビットアイブルーベリー(RB)の中で特に強い。
    • 草姿は縦に大きくなるタイプ。栽培しやすい。
    • 開花期は4月下旬〜、花は白色、大花。
    • 収穫期は8月中旬〜(極晩成種)
    • RBの中で最も大粒種(約3g) − * 掲載時の言い値です。
    • 果実は明青色、果粉(ブルーム)も多い。果形は円形に近い。糖が高く、  酸が低い。良食味。 アントシアニンはRBの中では普通。
    • 家庭果樹として最適な品種。

  259. ラビットブルー / 晩生種・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • 2000年に市場に出回りはじめた品種。
    • MaruとRahiの交配種との触込み。

  260. リンダブルー / 早生種・小粒
    • Northern Highbush Blueberry
    • 1999年〜2000年頃に市場に出回った品種。
    • USのHighbush系自生株からの選抜の模様。詳細不明。
    • 実は非常に小さく、味はたいへん甘い。

  261. レッドチャーム / -・-
    • Rabbiteye Blueberry
    • 2001年現在、特定の苗木業者さんで販売があるようです。

  262. レッドバール / 中生種・小粒
    • Rabbiteye Blueberry
    • 日本国内で開発された品種。
    • 早春にかわいい白色のつりがね状の花をつけ、6月上旬から真っ赤な幼果がたくさんつく品種です。
    • 樹勢も強く、育てやすいのが特徴です。
    • 果実は小さいですが(1g程度)、健康に良い色素を多くもっています。もちろんそのまま食べてもよいのですが、夏のジャム作りには最適。
    • 花期:4月 (白色)、収穫期:7月から (小粒種、果粉少)、紅葉:12月